木塀を社員で作りました
米沢市下花沢モデルの立地は、市街地でかつ狭小地であることが特徴です。駅に近く、24時間営業のスーパーもありとっても便利なところに立っています。
問題は、プライバシーの確保にありました。車の通りも人の流れも多いので便利な分、落ち着いた住空間にするには工夫が必要です。
窓開口部は外部からの視線に配慮したので、問題ありませんが外構にもう一工夫したいと社員で立ち上がりました!
「木塀を造ろう!」
材料となる木材は沢山あります。だって・・・住宅屋ですから!
接道面以外はブロック塀積をしていますが、高さは800程度に抑えました。1.2m以上からは控え壁が必要になることと、あまりに閉塞感が出てしまう為です。
そこで今回はその上に木塀を目透かしに作り、プライバシー確保と採光の両立を目指すこととしました。

なにはともあれ、まずは材料です。過去現場の残材活用だけで足りない分のみ新たに注文しました。
本来なら制作過程をお見せするべきでしたが・・・筆者も作業に参加した為まったく余裕がなく・・・いきなり完成写真です!

南面駐車スペースの板塀完成写真。
水平垂直はもちろん、板の間隔もしっかり揃えました。・・・施工は楽しくも苦しい作業でした。

南面庭スペースの板塀完成写真。
大変でしたが、やっぱりブロック塀にしなくて良かったと思える出来栄えです。
さすがに笠木のトタン包みは板金屋さんにお願いしました。

南面掃き出し窓から見た板塀写真。
庭が可愛い♪
板塀の良さは釘やビスが打てることです。ガーデニングライトを飾ったり、ガーランドを吊るしてみたり・・・これは楽しくなりそうな予感♪
楽しい工夫がいっぱいの下花沢新モデルハウスは、毎週土、日、祝10時から17時公開中です。
※米沢市駅前ガード下をくぐってすぐ、のぼり旗が目印です
※平日も公開可能ですので、ご希望の方はご連絡ください