WEB見学会を開催します
2020年4/11(土)12(日)両日10時から17時まで山形市みはらしの丘地内にて完成邸見学会を開催いたします。
本来であれば折り込み広告による告知予定でしたが、コロナウイルスの影響に配慮し大々的な広告は中止しました。
完成見学会のイベントそのものは中止しません。不特定多数の方のご来場を制限するために今回は完全予約制見学会とさせて頂きます。
お手数をおかけしますが、見学ご希望の方はご予約をお願いいたします。
(ご予約は弊社山形事務所☎023-682-7880又はメールでお知らせください)
出来ればご来場いただき、見て体感頂くのが一番ですがホームページ上でも完成邸の見どころを公開します。
会場地図は下記★マークとなります
(上ノ原集会所が目印となります)


【完成邸外観】
東面が接道面となる完成邸
大小スクエアな開口部を設けています
また、通りからのプライバシーに配慮し木製スクリーン壁を造作しました

【玄関ポーチ】
玄関は凹部を設け、雨でも濡れずに入室できます

【玄関】
収納上手な高断熱住宅が設計テーマ
階段下スペースを玄関クロークとして活用しました
玄関土間タイルと連続した仕上げなので濡れたコートも、そのまましまうことが出来ます

【収納スペース】
階段下のスペースはクローク以外にも、収納スペースとして活用しています

【DK】
白い壁と無垢フロア仕上げのDK
廊下のない開放的な間取りを冬も快適に過ごすため、建物の断熱性能は必須です
完成邸はAC1台で全室冷・暖房する断熱住宅です

【DKから見た和室】
LDKと表記しない理由は3枚引き戸で間仕切った、和室のある空間だからです
建具は天井高までとった造作建具
開け放てば大きな空間として、閉めれば個室として活用できます

【DKと隣接の和室】
縁なし畳とした和室には、家具職人の作ったTVカウンター
造作家具は現場に合わせて作れますので、最大寸法で設置することが出来ます

【洗面脱衣室】
洗面脱衣室は洗濯機設置スペースを、洗面化粧台脇とは別に設置し
タオル等の収納スペースをたっぷり設けました
また、天井に昇降式物干しも設置しており、「洗う」+「干す」+「しまう」作業を天気を気にせず行うことが出来ます

【洗面脱衣室内の洗濯機スペース】
設置スペースにも一工夫
洗濯洗剤コーナーを設けています

【2階階段ホール 北側】
北側も明るく
完成邸は樹脂+トリプルガラスを採用しています
暗いイメージの室内北側も、高性能サッシを採用することで明るい空間とすることが出来ます

【DKの収納の秘密】
壁の厚みを利用した凹部の納まりをニッチと言います
建物全体をAC1台でコントロールする完成邸では、このリモコンスペースも凹みを利用してきれいに納めています
あれっ?
その脇にある収納の建具の高さが足りていません?
設計ミス?

実はこのスペース奥にはお掃除ロボットが設置される予定です
プラン段階からお掃除ロボットを設置するとお聞きしていたことから、完成邸ではこの基地を設けています
細部の楽しい工夫も注文住宅ならではです
この場合、建具は既製品ではなく建具職人さんの制作建具で納めます